「それ、やめたほうがいい」マジックにはまらない

昨日、個別相談でご面談された方がセラピスト仲間から毎回言われるそうです。


・絶対にそれ、失敗するよ

・やめたほうがいい

・ムリ


…そうなのかな、と思ってストップしてしまって動けなくなるんです、とお話していました。


もったいないですね。果たして本当にそうなのでしょうか。

お話をお伺いした限りでは限りなくご要望に沿って実現できる内容でした。



サロンコンサルティングをさせて頂いている者としてお伝えしたいのは



・本気で実現したいならあなたを否定する人とは関わらない=嫉妬だから

・本気で実現したいならあなたを実現に導く人を味方にする=プロだから



その昔、全く営業の経験がないのにある部署を任されたとき「今期の目標は3億!」といきなり提示されました。

きゃー!ムリ、できない、やれない、と凍り付いた私。

でも…やれている人もいます。できている人とできていない人の差って何?

もちろん、すぐには達成できませんでしたが七転八倒の上、翌年は3億以上の売上は達成できました。だから、やれるんです!!


そこで学んだことをお伝えしているのが7メソッド。

ノウハウやテクニックじゃないんです。


じゃあどう変わればいいの?

来週2/9(火)の7メソッドでは『学びによって自分の意識を変え、行動を変える』ことをまずはお勧めしますのでお楽しみに。



ちなみにスモールサロンのコンサルティングをやらせて頂いてますとこのご質問がTOPです。


・手っ取り早い方法知りたい

・すぐ効果が出るコトが知りたい

・とにかく集客したい


という、小手先の現状打破希望の方はホットペッパーやクーポンサイトに月50万くらいお支払いして掲載されたらいかがでしょうか。



サロンに来てもらえれば良さが解ってくれる『はず』だからまた来てくれる『はず』



というのはちょっとお客様に期待しすぎている、とだけお伝えします。

ちなみにタマシイレベルが低いとお客様に伝わります。



残念ながらそういうタマシイレベルの方のサロンを成功させることはムリです。

『相手に触れる』お仕事ですから手を通して相手に伝わりますのでね。

なので「手っ取り早く集客する方法」の答えとしてはカンフル剤効果の高い媒体で安売りをおススメします。


ちゃんと自立したい方、お手伝いします。まずは自分から変わりましょう。

2/9(火)7ビューティ-コンシェルジュセミナーでは前回よりさらにディープにやりますよ!

少人数・全員参加型です。ぜひご参加くださいね。

スモールサロンプロデューサー

デザインラボ ルナソル 熊手えり



【株式会社デザインラボルナソル 代表取締役 兼 株式会社インターテクスト 取締役 / 熊手えり】

美容・ヘルスケア業界のCSVマーケティング・ブランディングプロデューサー。

東京とハワイを拠点に活動中。大学卒業後、ゼネコン他数社で建築設計に約10年携わった後、たかの友梨B.Cで経営中核を担うブランディングマネージャーとして8年半活躍。過去最高のV字回復を達成し、独立。2018年にCSVマーケティング株式会社インターテクスト(2017年GOOD DESIGN賞受賞)の取締役に就任。美容・ヘルスケア部門担当。大手化粧品・医療・食品メーカー、国内最大手IPS細胞ベンチャーキャピタル等のブランディングを手掛ける。

一見、接点のない2つの業界の共通点から見出した、著書「小さくても大きく稼げる「繁盛サロン」のつくり方」では個人サロン経営のコツ「空間」「ホスピタリティ」「効果効能」のヒント発信中!

☟いろんなサロン経営のコツ伝授☟【全国書店・アマゾンで好評発売中!】

小さくても大きく稼げる「繁盛サロン」のつくり方

株式会社デザインラボルナソル【セミナー依頼・プロデュースご相談】

lunasoldesign@gmail.com

小さくても大きく稼げる繁盛サロンのつくりかた

美容・ヘルスケア業界のCSVマーケティング