仁義を通さない人に未来は無い

ごきげんよう!サロンプランナーのるなっくまです。


出版社の編集者さんから、
熊手さんの本を読んで、と言う人から
直接売り込みがあったと
連絡がありました。


編集者さんがびっくりして
お知り合いですか?と。


もちろん全然知りません✨😆



これまでそんなことが1度もなかったと!(笑)


何のアポもなく、きたそうです。


彼曰く、通常ならば、
私の本を読んでと言うことであれば、私を通すのが当たり前なのではないかと。


まぁね。
それが普通だと思います。


何でもママさん向けの集客ビジネスをやっている方だとか。


常識ないんですね、



と、編集者さんが一蹴してました。



こういった女性の行動は、

男性からすると

非常に不愉快で、不可解なものです。



これだから女は、と言うレッテルを貼られてしまいます。


ビジネスには順番があります。


そして、


自分の思い通りになんかなりません。



また、自分の利益のことしか考えていない人に、よいコミニケーションは発生しません。


コミニケーションが発生しないと言う事は、ビジネスが継続しない。


誰でもそうでしょうがそういった方とお付き合いしたくないと思います。


お互いの信頼のために、
仁義を通す人と私はお付き合いしていきたいと思っております。






【株式会社デザインラボルナソル 代表取締役 兼 株式会社インターテクスト 取締役 / 熊手えり】

美容・ヘルスケア業界のCSVマーケティング・ブランディングプロデューサー。

東京とハワイを拠点に活動中。大学卒業後、ゼネコン他数社で建築設計に約10年携わった後、たかの友梨B.Cで経営中核を担うブランディングマネージャーとして8年半活躍。過去最高のV字回復を達成し、独立。2018年にCSVマーケティング株式会社インターテクスト(2017年GOOD DESIGN賞受賞)の取締役に就任。美容・ヘルスケア部門担当。大手化粧品・医療・食品メーカー、国内最大手IPS細胞ベンチャーキャピタル等のブランディングを手掛ける。

一見、接点のない2つの業界の共通点から見出した、著書「小さくても大きく稼げる「繁盛サロン」のつくり方」では個人サロン経営のコツ「空間」「ホスピタリティ」「効果効能」のヒント発信中!

☟いろんなサロン経営のコツ伝授☟【全国書店・アマゾンで好評発売中!】

小さくても大きく稼げる「繁盛サロン」のつくり方

株式会社デザインラボルナソル【セミナー依頼・プロデュースご相談】

lunasoldesign@gmail.com

小さくても大きく稼げる繁盛サロンのつくりかた

美容・ヘルスケア業界のCSVマーケティング